一覧
おじいちゃんの封筒[新装版]
おじいちゃんの封筒[新装版]
藤井咲子(会社員)
大工の棟梁だった神前弘さんが、身近にあって不用な古紙などでつくった紙の封筒。神前さんは自らそれを「紙の仕事」と呼び、95歳で亡くなる日まで、朝から晩まで毎日つくり続けました。本書は、孫の藤井咲子さんが発見し、守ってきた膨大なコレクションから104点を撮り下ろして収録する一冊です。2007年に刊行されたラトルズ版の初版に「覚え書き」をあらたに加えた新装版です。
本の情報
- 書名
- おじいちゃんの封筒[新装版]
- 著者
- 藤井咲子
- 作家
- 神前弘
- 企画編集
- 櫛田 理
- 初版企画
- 藤井咲子+坂田和實+山口信博
- AD
- 山口信博
- デザイン
- 山口信博、玉井一平
- 写真
- 島隆志
- 翻訳
- 大江パトリシア、櫛田 理
- 言語
- 日本語・英語(対訳)
- 取次
- FRAGILE BOOKS
- 仕様
- A5サイズ、上製本、112ページ
- ISBN
- 978-4-910462-21-9
- 刊行日
- 2023年3月1日
- 発行元
- BON BOOK(TOPPANクロレ株式会社)
- 定価
- ¥2,500-(税込)
著者プロフィール
藤井咲子
神前 弘(おじいちゃん)
明治35年、石川県能登の中居に生まれる。15歳で上京し、大工見習いに。その後独立し、中野区で兄といっしょに木造建築を手がける棟梁になる。昭和4年に結婚し二男三女を授かる。71歳で棟梁としての仕事を終え、その後はテレビを見て過ごす「テレビの仕事」の日々をおくる。80歳頃から「紙の仕事」をはじめる。